2023年3月22日 お知らせ 年中行事 令和5年春季彼岸会法要 昨日令和5年の春季彼岸会法要が執り行われました。 20度を越える陽気となり、風もなく穏やかな春彼岸でした。コロナ禍を乗り越えたせいか、お越しになる皆様の顔が晴れやかで、ようやく戻った日常が嬉しい一日でした。 パンデミック […]
2023年3月20日 お知らせ 墓地 年中行事 明日は春彼岸お中日 明日の21日は春彼岸のお中日です。極楽寺では9時半よりご希望の各家彼岸付回向。11時より一般春彼岸法要が行われます。今日はとても暖かく、戸を開けて作業をしても寒くない一日でした。明日は今日より気温が上がるようで大変有難い […]
2023年3月17日 お知らせ 年中行事 釈迦涅槃図 毎年3月15日になるとお飾りするのが釈迦涅槃図です。 お釈迦様が入滅した旧暦の御命日という事です。 昔は、この日は子どもたちが寺にお参りして、分かりやすいお説教を聞いてその後、団子まきの団子を拾ったり、お菓子をもらったり […]
2023年3月16日 お知らせ 年中行事 春の便り このブログに時々登場する、津南の風巻さんが遊びに来てくれました。 余りにいいお天気だからドライブをしてきたと。名産「津南雪下人参」をどっさりと持ってきてくれました。 室内ですからちょっと色がくすんで見えますが、鮮やかなオ […]
2023年3月6日 お知らせ 年中行事 新兵器 3月に入り、暖かい日が続くようになりました。 雪が融け気温が上がり、太陽の光が強くなってくると、草も元気を出してぐんぐん伸びてきます。極楽寺の境内も、根を張った草が目立つようになりました。 鎌で草取りをしていましたが、年 […]
2023年1月5日 お知らせ 年中行事 令和5年 年頭法要動画でご紹介 先日、写真にてご紹介した年頭法要の動画が出来ました。 雰囲気を感じて頂ければ幸いです。 雪は、まださほど降らずに助かっております。新潟地方の雪は1月半ばから2月上旬が本番です。「これで終わりませんよね」が皆さんの合言葉の […]
2023年1月2日 お知らせ 年中行事 謹賀新年 皆様 あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 令和5年は穏やかに明けました。予報では年末年始は寒波到来と言われておりましたが、元旦も、本日も積雪のない、寒いけれどこれは穏やかな範疇だろうという […]
2022年10月1日 お知らせ 年中行事 令和四年秋季彼岸会法要 動画でご紹介② 9月23日 午前11時より行われました、秋季彼岸会法要第二部の様子を動画でご紹介します。 秋のお彼岸に特別に行われる、農家のお檀家様よりお供えいただいた佛供米のご回向と、総代代表回向から始まり、一般回向に続きました。この […]
2022年10月1日 お知らせ 年中行事 令和四年秋季彼岸会法要 動画でご紹介① 9月23日お彼岸中日に行われました、秋季彼岸会法要第一部 付回向法要の様子を動画でご紹介します。 一般法要に先立って行われるこの付回向は、それぞれのご家庭が単独でご法事を行わない、合同法要の形で行います。 コロナ禍で親戚 […]
2022年9月23日 お知らせ 年中行事 令和4年秋季彼岸会法要 本日は、お彼岸中日です。お彼岸は、お中日の本日23日を真ん中に前3日、後ろ3日を言います。今年は、20日(火曜)から26日(月)までがお彼岸となります。 今年も無事に彼岸会法要を行うことができました。3年目となる新型コロ […]