盂蘭盆の風景

8月13日、前日の雨が上がり、気温22度、涼しい盆参の朝です。

極楽寺僧侶が揃って、朝勤行です。

お墓参りの日は、大変な混雑になります。お子様も大変多くなります。危険防止のため、この日は終日境内へのお車の進入をお断りしています。
大変ご迷惑をおかけしますが、皆様にご理解を頂き、続けております。

本堂には、盂蘭盆飾りが施されています。
素敵な提灯が下げられました。

今年は何十年ぶりかで地獄極楽絵図をお飾り致しました。


午前中はお墓掃除、午後は少し落ち着いてお参り、本格的にお参りの皆様が増えるのは夕方5時過ぎからです。


永代供養墓にもたくさんのお花が供えられました。

夕方になり、綺麗に飾り付けられたお墓を写真に撮りました。毎年素晴らしい飾りつけです。

日が陰ってくると、あちこちのお墓の蝋燭の炎が美しく映ります。

本堂にもたくさんの方が上がり、ご焼香をして下さいました。


外は暮れてきて、盆参の夜らしい風景になりました。

この日は、猛暑だった今年には珍しく、風の気持ちがいい一日になりました。
大勢の皆様からお参りいただき、事故なく無事に盆参の日を終えられたことは、大変有難いことでございました。
御精霊様は明日の午前中まで懐かしいわが家へ戻られご、一緒の時間をお過ごしのことと思います。
極楽寺では、今晩お墓に供えられた、たくさんのお花や御供物を片付けさせて頂きます。
明日、御精霊様が綺麗なお墓にお戻りいただけるようにとの、先代からの習慣です。
7月の新盆施餓鬼法要から、8月のお盆塔婆施餓鬼法要、そして盆参と無事に執り行うことが出来たのも、お檀家の皆様のお蔭と心より御礼申し上げます。
これからも、よろしくお願い申し上げます。