地蔵様まつり前日準備

明日は、地蔵様まつりと護持会主催の「小さな音楽会」が開かれます。
日本海側特に新潟は猛暑となっており、三条市は午後三時時点で全国3位の36度を記録しています。
3日ほど前の予報では、明日は気温が低いという事だったので安心していたのですが、どうやら明日も猛暑の様です。
外での読経がある81歳の住職は耐えられるでしょうか。
ご焼香の皆様には、お済みになったらすぐに日陰へ移動して頂けるのですが、読経を逃げるわけにもいかず・・・
無事に終わるよう祈るのみです。
良く晴れた午前5時です。おじぞうさまの可愛い旗がお出迎えします。

お花を生けましたが、本堂もどこもかしこも暑いので、日陰の少し涼しい座敷でスタンバイ。明朝にお供えします。今夜は熱帯夜、枯れないように水をたっぷり入れました。

御内陣には、ピアノ、脇にはハンドベルと音楽会の準備が出来ました。


本堂は法要と音楽会両方できるような配置になり、椅子と木魚がㇵの字に並びました。

明日、法要とその後の音楽会にお越しの皆様、帽子日傘などご準備頂きたいと存じます。
お水はお寺にも冷水器がありますが、ご自身でもお持ち下さると有難く存じます。

新盆や塔婆施餓鬼のような暑さです。
気を引き締めて、無事終わるようにしたいと思います。