令和7年秋季彼岸会法要第二部 動画でご紹介
お彼岸法要の第二部を動画でご紹介します。
秋のお彼岸は、御本尊様に農家のお檀家様がお供えくださった、佛供米回向から始まります。
地球温暖化で今年も極端な気候となりました。6月から梅雨明けし、その後猛暑と雨不足で、農家の皆様は農作物の管理にご苦労の日々であったと思います。
そんな中、本尊様にお米をお供えくださった事、誠に有難く、法要の最初にそのお礼の回向をしております。
住職による佛供米回向が続いている間に、指名によるご焼香をしていただき、今年も無事にお米をお納め頂いた感謝の法要でした。
続いて、皆様からお申込み頂いた経木供養に移りました。住職の読上げが続いている間に、ご焼香をしていただきます。
佛供米回向、彼岸経木供養と進み、最後に彼岸回向の読上げをして、法要を無事終えることができました。
お彼岸が過ぎ、日中は暑さが残っているものの、日暮れが早くなり、だんだん秋が深まって参りました。
長い夏の疲れが出る頃かと思います。
皆様、お身体大切にお過ごしください。