令和7年 お盆塔婆施餓鬼法要
本日、お盆塔婆施餓鬼法要が行われました。
九州地方に大雨が降り、北陸地方に入る三条市も雨の多い一日となりました。
幔幕を出そうかどうしようかと悩みましたが、間もなく雨が止むとの予報を信じて、雨の中での作業となりました。予報通り9時半には雨が止み、晴れ間が出てきました。午後からは気温が31度まで上がり蒸し暑くなりました。
法要の前には、お申込を頂いた御塔婆を一本ずつ丁寧にお浄めの洒水をしていきます。
9時前に総代役員様が集まって頂き、予定通り法要が始まりました。
最初に総代役員様よりご焼香を頂き、その後お申し込みの皆様よりご焼香を頂きました。
ご焼香、御塔婆のお引き取りいただいた方には、御供物をお渡しいたしました。受付係もスタンバイです。
お墓は、御塔婆が建立され、お盆を迎える準備が出来ました。
お盆参りをこの法要で済ませる方もいらっしゃいますが、やはり13日の盆参りで上げる方が多いので、まだすっきりとした風景です。
13日の天気予報は、今のところ晴れのようで、有難い事です。
皆様のお参りをお待ちしております。
13日は、極楽寺境内へのお車の進入をお断りしております。
大変ご不便をおかけいたしますが、危険防止のため、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。