パソコンおしゃべり会 春の遠足

極楽寺で第2、第4水曜日に行っているパソコンおしゃべり会。
年に2回、お寺を離れて遠足に出かけています。
昨日5月22日、五泉市東公園で芍薬を見学してきました。前日は31度まで気温が上がったのですが、この日は朝から雨で、気温も低くあいにくの遠足となりました。
三条から、国道403号バイパスを通って五泉を目指しました。このバイパスが出来てから、田上、五泉、新津へのアクセスが格段に良くなりました。
五泉は旧村松藩ということで、東公園隣のラポルテ五泉という施設では、旧暦の端午の節句にのぼり旗祭りが行われるようで、いくつか展示してありました。

五泉市東公園は、牡丹園が有名ですが、牡丹は終わり、リレーするように芍薬園では満開の芍薬が迎えてくれました。芍薬というと小豆色のようなお花が有名ですが、最近はハイブリッド芍薬ということで、様々な品種改良が行われ、様々な色、バラのような花びら、牡丹のような華やかな花々が咲いていました。ちょうど満開を迎えているのですが、この日は、あいにくの土砂降りの雨で見物客も少なかったと思います。この先、気温の低い傾向が続くようで、長くお花が楽しめるようです。分かりやすい場所ですし、駐車場も整備されていますので、お時間のある方は是非ご覧になってはいかがでしょうか。芍薬のイメージが変わるような素晴らしい公園でした。
薄いピンクが清楚な感じです。

この色が芍薬のイメージですね。

このお花が一番気に入りました。可憐で色も複雑で素晴らしい一群でした。

レモンイエローの芍薬もありました。

雨脚が強くなり、傘を差しても身体が濡れ、冷えてきましたので、ラポルテ五泉に移動して、極楽寺から持参したホットコーヒーで一休みし、昼食会場へ移動しました。
ランチは、皆さんお気に入り、今回で4回目のタカギ農場・農家レストランで美味しいピザを頂きました。とにかくトマトが美味しい。味が濃く、甘いトマトのピザが最高でした。
綺麗なお花と、美味しいトマトのピザやサラダで満足し、帰路に着きました。

高齢者中心の会ですから、午前9時に出発して午後3時前には帰宅する、という楽なスケジュールを組んでいます。
来月のおしゃべり会で、この日撮った写真で写真日記を作り記録に残します。
秋はどこへ行こうか、来年の春もまたピザを食べたいと、先の予定に楽しみが増えます。
未来の時間より過去がうんと長い年齢のメンバー、先の楽しみがあるのはとてもいいことだと、相談事を微笑ましく聞いていました。
元気に楽しい時間が過ごせるよう、パソコンを使って、頭と指を動かし、お茶の時間ではワハハと笑い、これからもおしゃべり会を続けたいと思います。
興味のある方は、是非お気軽にご参加下さい。