2025年3月19日 お知らせ 年中行事 春彼岸会法要前日準備 明日3月20日は春彼岸会法要が行われます。 第一部は9時半から付回向法要、第二部は11時から一般法要と二部形式で行います。 本堂では、7時45分からお手伝いの皆様が集合してお念佛から始まります。 三条も大変な寒さで、日中 […]
2025年3月16日 お知らせ 年中行事 護寺会 釈迦涅槃会 3月15日は旧暦の釈迦涅槃会でした。 昨年護持会の開宗八百五十年記念事業として完全修復をしていただいた、釈迦涅槃図をお飾り致しました。 3月20日春季彼岸会法要までお飾り致します。 お参りの際、是非おご覧いただければ幸い […]
2025年3月16日 お知らせ 墓地 年中行事 護寺会 冬囲い外し 3月に入り、少しずつ雪が消えましたので、3月14日(金)に石翠園さんから、冬囲いを外してもらいました。 今年は重い雪が何度も降ったため、竹や荒縄で樹木を守る冬囲いが役立った冬だったと思います。 中庭は、作業するときに足元 […]
2025年3月7日 お知らせ 墓地 年中行事 北帰行 新潟県には白鳥の越冬地がたくさんあり、三条市にも下田地区や栄地区にたくさん飛来しています。 春が近づき、ロシアへ戻る北帰行が始まっています。 誰がどう合図をして出発をするのかしら、といつも不思議に思っています。 全部の白 […]
2025年1月9日 お知らせ 年中行事 令和7年 年頭法要動画でご紹介 1月2日に行われた年頭法要を動画でご紹介します。 先般写真にてご報告しておりますが、実際の木魚の音やお念仏が入っておりますので、雰囲気を感じて頂ければ幸いと存じます。 この法要は、どなた様もご参加頂けるものです。 11時 […]
2025年1月2日 お知らせ 年中行事 令和7年 年頭法要 あけましておめでとうございます。 本日1月2日、令和7年最初の法要「年頭法要」が11時から行われました。 気温は低くないものの、雨が降り続き、道足の悪い年頭法要にご参詣頂き、誠に有難うございました。 今回の法要は、皆様と […]
2024年12月31日 お知らせ 年中行事 令和6年 年末法要 令和6年も大晦日を迎えました。 極楽寺では、午後3時より当年年忌の当たった御法名をすべて読上げてご回向を行う、年末法要を行いました。 本尊様の前には、松と千両が飾られ、お供え餅、お年始のお茶などが供えられました。 12月 […]
2024年9月29日 お知らせ 年中行事 令和6年秋季彼岸会法要 動画でご紹介 秋彼岸のお中日法要は、土砂降りの雨の中で行われました。 皆さんお越し頂けるだろうか、ご欠席が多いだろうな、と案じていましたが、お一人のご欠席もなく無事に行われました事、誠に有難い事と感謝申し上げます。 写真ではご報告いた […]
2024年9月23日 お知らせ 年中行事 令和6年秋季彼岸会法要 9月22日、秋季彼岸会法要が行われました。今年はうるう年の為、22日の実施になりました。三連休の真ん中、気温も下がる予報でホッとしておりましたが、前日の21日から、能登半島から伸びる前線で、大変な豪雨の中での準備そして法 […]
2024年9月5日 お知らせ 年中行事 精進弁当試作会 昨年は猛暑でお休みしておりました、極楽寺秋彼岸精進弁当を今年は復活いたします。諸物価高騰の為、お弁当サイズを一回り小さくさせて頂きました。 本日、精進弁当の試作会を行い、お弁当に詰めて見ました。 煮物、和え物、お浸し、漬 […]