三条市居島火災

本日未明、極楽寺から直線で500メートルほどの離れている、三条市居島の店舗・住宅・飲食店などの密集地で火災がありました。
火災に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。
極楽寺は、まったく被害はありませんでしたので、ご安心ください。ご心配を頂き、ありがとうございました。

私たちが気づいたのは、住職が毎朝4時45分に起床し、雀に餌遣りをして、その後朝のお勤めに入りますが、餌やりをしようと外に出て火災に気づきました。
その前の午前2時過ぎから火は出ていたようですが、全く気づきませんでした。
5時の時点では、大きな炎は見えず、猛烈な煙と、燃えている建物からちらちら見える炎だけでした。それでも午前10時頃でも煙が上がっていました。
一枚目は、極楽寺を出て本寺小路で撮った写真です。煙が猛烈に上がり、2階で消火活動をしている、消防士さんが見えます。危険を顧みず、懸命な活動に頭が下がります。

この二枚目の写真で、クリーニングと出ているのは、お檀家様で護持会会員の白洋舎様です。火元の裏側でしたから、風向きが悪く、炎症したようです。お気の毒な事です。心よりお見舞い申し上げます。


最後の写真で消火活動をしている建物が火元だと言われていますが、まだはっきりは分かっていません。最初の写真の、この建物の裏側の被害に比べ、火元近くなのに建物が無事に見えるのは、ただただ風向きのお蔭でしょう。
その向こうに見える少しピンク色に見える大きなビルが、第四北越銀行三条支店です。
風向きが本町通り方面に向かっていたため、火元の裏側のビルや商店などに延焼し、大きな火災となったようです。風向きひとつで被害の違いがあり、被害に遭われた皆様は悔しい思いをなさっているのではないだろうかと、その無情を感じます。
極楽寺周辺は寂れてはいますが繁華街で、建物が密集しているし、飲食店が多い為か火災が多いです。
改めて火の用心を心がけて過ごしたいと思いました。